▲平成15年・新年会のスナップ写真▲
仙台駅東口近くの大慶ビル(イーストパスタ)で2月2日に行われました。毎年、新年会では、会員のだれかが講演をします。今回は依田副会長の「支倉常長探訪記」と題するお話がありました。依田さんは勤めておられた放送局の特別番組の制作に携わっておられたとのこと。配布資料は3枚のヨーロッパ地図で、それには一行の旅行行程が記されていました。現地の資料の基づいたすばらしいお話でした。
下左の写真は懇親会での女性参加者の合唱です。たしか「たれか故郷を思わざる」でした。下右の写真は野沢菜。
上の写真は五平餅です。地方によって餅の形や串の材質や形が違います。焼き方はまず軽く素焼きをして、タレをつけ、もう一度焼いて食べます。(食べ方は上下の顎を開いたり閉じたりして、噛みながら味わいます。歯のない方は、固形物でのどを詰まらせないよう、かけ声をかけて一気に飲み込んで下さい。詰まらせると新年の最初の新聞に出て、五平餅の名声が下がってしまいます。)